健康コラム
←今月のコラムトップへ
冷房病について

いよいよ本格的な夏到来。今年の夏も暑そうですね。エアコンも、節電を気にしながらも使わずにいられません。そこで今回は、「冷房病」についてのコラムをお届けします。

■冷房病とは
冷房病とは、冷房が強く効いた場所に長時間いたあとに外気にさらされる、ということを繰り返した際に起こる、自律神経の機能不良のことを言います。人間の体温調節を司る自律神経は、5℃以上の急激な気温の変化に対処できないため、それが繰り返されると、体温を下げる交感神経と体温を上げる副交感神経のバランスに異常をきたし、自律神経失調症類似の症状となります。ちなみに、冬場の暖房でも同様の温度差がありますが、厚着により体温調節機能が補われるため、冷房病のような症状をきたすということはほとんどありません。

■冷房病の症状
体の冷え・むくみ
疲労感・倦怠感
肩コリ・頭痛・腰痛
神経痛・食欲不振
腹痛・便秘・下痢・頻尿
不眠・鼻炎・月経不順

など、さまざまな不調が症状としてあらわれます。では、冷房病にかからないようにするためにはどうしたらいいのでしょうか。

■冷房病の対策
@エアコンを上手に設定する。
まず、冷房は弱めに設定し、外気温との差を5℃以内にするよう心がけるといいでしょう。冷房が苦手な方も多いので、「ドライ」「除湿」といった設定にするのもおすすめです。

Aカラダを冷やさない。
冷風を直接体に当てないことが大事です。体を冷やさないように、カーディガン・ひざ掛け・厚手の靴下・腹巻などを上手に活用しましょう。但し、体を締めつける服や靴は血行を妨げるので避けたほうがいいでしょう。また、エアコンの「スイング機能」の設定で、冷気を分散させることもおすすめです。

B適度な運動をする。
ウォーキングなど、汗をかく程度の適度な運動をして、体温調節機能を刺激し正常に保つことも効果的です。また、デスクワークの方は長い時間同じ姿勢で仕事をしていると、血行が悪くなります。室内でも軽くストレッチをして、体の血行を促しましょう。

C飲料・食事に気をつける。
体を温める食べ物を摂取することも大切です。代表的な食材はしょうが。身体を温める食材として最適ですので、スープに煮物に魚料理に、上手に摂取するといいでしょう。夏場は、ついつい冷たい食べ物や飲み物を摂ってしまいがちですが、胃を冷やすと消化力が衰えて体力が落ち、自律神経も乱れます。温かくて栄養バランスのよい食事で、体を内側から温めることが大切です。

Dお風呂に浸かる。
体を温めて代謝をよくすることも重要です。お風呂はシャワーだけで済まさずに、ぬるめのお湯にゆっくり入り汗をしっかりかくといいでしょう。おすすめは半身浴です。

      *   *   *

体の不調が続き、「冷房病かな?」と思ったらまずは医師の診察を受けましょう。きちんと診断してもらった上で、症状に適した治療を受けることが何より大切です。規則正しい生活を心がけ、ストレスを回避することも自律神経の機能を整えるのにとても重要です。また、骨盤矯正・骨格矯正で筋肉の負担が取り除かれると血流が回復し、自律神経のアンバランスを整えることにも効果的ですので、ぜひカイロプラクティックも上手にお役立てください。

「冷え症対策」「冷房病の症状改善」のことなら、西荻窪北口接骨院へ

▲このページのトップへ

メニューへ
トップページへ
Copyright(c) 西荻窪北口接骨院
All Rights Reserved.